子宮内膜症 鍼治療~心地よくゆるやかに身体を整える~ 子宮内膜症の症状緩和と肩こりなどの緩和のため、鍼治療に通っています。鍼治療の体感、効果、費用、頻度などをお伝えし、鍼治療に興味のある人の参考になればと思います。 2025.09.19 子宮内膜症身体へのアプローチ
子宮内膜症 メンタル面での取り組み~生きづらさを解消して治りやすい身体にする~ 子宮内膜症の改善に、ストレス対策などメンタル面での取り組みが有効と言われています。私も子宮内膜症対策として、「不安定な愛着を克服する」という目的のもと自分の心と向き合いました。その方法と効果をお伝えします。 2025.09.15 子宮内膜症
子宮内膜症 ハーブ~美味しく穏やかに心身を整える~ 子宮内膜症の症状を緩和し、チョコレート嚢胞を小さくすることを目的として、ハーブを取り入れました。薬物療法や他のセルフケアと共に取り組んだ結果、腹痛や生理痛がおさまり、チョコレート嚢胞は小さくなり、体外授精で妊娠できました。私が取り組んできた実体験と、婦人科系疾患に効くハーブを紹介します。 2025.09.11 子宮内膜症食事療法
子宮内膜症 精油~子宮内膜症に多方面から働きかける~ 書籍『子宮内膜症 症状緩和のためのナチュラルセルフトリートメント』に基づき、精油を用いた腰回り及び下腹部へのマッサージを1年間程行いました。精油の香りと効果に癒され、食事療法など他の取り組みと一緒に実践したことで、チョコレート嚢胞自体も小さくなっていきました。 2025.09.08 子宮内膜症
子宮内膜症 食事療法~オーガニックや加工されていない食品を摂る~ 書籍『子宮内膜症 症状緩和のためのナチュラルセルフトリートメント』に書かれていた食事療法と、私が実践してみて思ったことを紹介します。健康的な食生活を実践したことで、子宮内膜症の症状は以前より出なくなり、健康度が上がったように感じました。 2025.09.05 子宮内膜症食事療法
書籍紹介 書籍紹介『子宮内膜症 症状緩和のためのナチュラルセルフトリートメント』 自然療法で子宮内膜症を改善したかった時に、『子宮内膜症 症状緩和のためのナチュラルセルフトリートメント』という本に出合いました。この本には、子宮内膜症の治療を受けながらできるセルフケアの方法がたくさん載っていました。食事、精油、ハーブなどを参考にし、徐々に子宮内膜症の症状を克服していきました。 2025.09.01 書籍紹介
子宮内膜症 調味料を変える~昔ながらの自然製法で作られたものを選ぶ~ 子宮内膜症の症状を軽減するために、食事を正すことは重要だと考えます。調味料を工業的に作られたものではなく、昔ながらの自然製法で作られたものに変えることによって、健康になるだけでなく、料理も格段に美味しくなります。 2025.08.26 子宮内膜症食事療法
子宮内膜症 最初に取り組んだ食事療法~毒素を抜く~ 子宮内膜症の手術を回避し、自然治癒を目指して食事療法を開始。独自に情報を集め、糖質、動物性食品、加工品や嗜好品を日々の食事から排除。身体の中がきれいになっていく感覚があり、腹痛などの症状も出なくなった。 2025.08.19 子宮内膜症食事療法
子宮内膜症 私が薬物療法を選択した理由 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)が6cm以上と大きく、医者から手術を勧められましたが、薬物療法(低用量ピル)での治療を選択。その理由は 手術をしても再発の可能性がある・身体への負担がある・時間的に拘束される・費用がかかる・薬物療法でも病変が小さくなることがある・手術以外でも治癒することがある の6つ。 2025.08.15 子宮内膜症
子宮内膜症 子宮内膜症発覚から妊娠までの流れ 子宮内膜症発覚~薬物療法による治療~自己流の症状緩和アプローチ~不妊治療を経ての妊娠までの大まかな流れを記載した体験談です。6cm以上あったチョコレート嚢胞が2cm以下になり、腹痛や生理が重いなどの症状はなくなりました。 2025.08.09 子宮内膜症